土木系公務員の仕事(都市部局編)

道路
カミノ
カミノ

土木技師がどういう部署で働いているのかを紹介したいと思います。
今日はエリートコースの都市部局編です。

スポンサーリンク

はじめに

技術職(土木)として役所に採用された人はどういった部署に配属されるのでしょうか。

土木という分野は多岐に渡りますから多くの部署に土木技師が配属されています。

イメージ的に大きく分けると、都市部局土木部局その他の部局に分けられます。ほんとに大きく分けるとですよ(笑)

今日はエリートコースともいわれる都市部局に絞って見ていきます。

都市部局を構成する部署

部署としては、一般的に、都市計画課、交通計画課、景観課、開発指導課、市街地開発課、などがあります。

住宅課や建築指導課などもありますが、建築系の部署なので土木技師は在籍しないと思われますので省略します。そもそも、住宅建築部局として別枠の括りにすべきかもですね。

基本的に都市部局は現場仕事をガッツリすることはありません。デスクワークです。

ひとつずつ見ていきましょう。

都市計画課

都市部局の中枢となる部署です。都市政策・都市計画の決定、市街化区域、用途地域の計画、地区計画、地籍調査についての業務を行っています。

どの部署にも言えることですが、公務員は法令に基づき業務を行いますので、関係する法令を熟知しておく必要があります。

私たちの町には、色々な法律の規制がかかっており、ここではコレをしてはいけませんよとか、こうしてくださいとか、決まり事が沢山あります。決まり事を作らないとカオスな町になってしまうので。

特に都市計画課は、許認可・届け出・証明事務を行いますから、都市計画法をはじめ様々な法令を把握しておかなければいけない部署といえます。市民・業者が相談に来た時に、法的な解釈に基づき回答をしなければならず、根拠をもって相手を納得させなければなりません。

また、都市計画を策定するということは、どうしても対外的な会議が多くなります。その会議調整、資料作成に追われることになるでしょう。

交通計画課

都市交通の計画を立てたり、アレコレをしてます。鉄道(地下鉄)、バス、路面電車等を含めた交通政策を行います。

最近ではバス等のバリアフリー化、自転車対策が大きな課題であり別に部署が設けられているケースも多いようです。交通マネジメント施策の推進(パークアンドライド、モビリティ・マネジメントなど)も盛んです。

カミノ
カミノ

渋滞をなくしてほしい!

景観課

良好な都市景観の形成のために屋外広告物規制の立案、掲出指導をしています。土木技師もいるはずです。

開発指導課

開発許可等に伴う業務をおこなっています。

開発とは簡単に言うと、都市計画法に基づき、民間業者が空き地を住宅・道路・公園などにするやつです。

建築技師と土木技師が在籍しており、基本的に開発業者とやりとりを行い、住宅、公園や道路、河川について各部署とも連携をとり許認可をおこなっています。

カミノ
カミノ

わたしは開発行為は好きではありません(-_-)
空き地も雨水浸透という役割があるんです。

市街地開発課

再開発・区画整理事業等の調査・計画及び指導・助成についての業務をおこないます。

こういうまちづくり部署は市町村によって体制が違います。再開発事業がなければ必要ありませんからね。

事業が完了すれば達成感は一入なやりがいのある部署でしょうね。

福岡市を例に見てみる

実際に福岡市の都市部局を見てみたいと思います。

福岡市の人口は約160万人。

地方都市の中でもまちづくり開発に力を入れている都市で、周辺の都市から人を集めることに成功しており、地方自治体が目指すべき理想像だと私は考えています。

福岡市は人口100万人を超える市町村の中では、人口増加率が川崎市に次いで第2位

全国の市区町村 人口増加率ランキング https://uub.jp/rnk/cktv_l.html

そんな先進的な地方都市はどういう組織体制になっているんでしょうか?

ちなみに土木の採用枠は令和元年度が20人、令和2年度は25人だそうです。

カミノ
カミノ

福岡好きです。

福岡市の都市部局(住宅都市局)

福岡市の都市部局は、住宅都市局というそうです。

市役所の組織全体像を見たい方は福岡市ホームページをご覧ください。

住宅都市局の構成一覧(令和2年度)

【総務部】

  • 総務課
  • 企画課

【都市計画部】

  • 都市計画課
  • 交通計画課

【住宅部】

  • 住宅計画課
  • 建替・改善課
  • 住宅建設課
  • 住宅管理課

【建築指導部】

  • 建築指導課
  • 監察指導課
  • 建築物安全推進課
  • 建築審査課
  • 開発・建築調整課

【地域まちづくり推進部】

  • 地域計画課
  • 都市景観室
  • まちづくり推進室
  • 跡地計画課

【都心創生部】

  • 都心創生課
  • ウォーターフロント再整備推進課
  • ウォーターフロント再整備計画課
  • 都心交通課

【九大まちづくり推進部】

  • 計画調整課
  • 九大跡地整備課

【香椎振興整備事務所】

  • 管理課
  • 商業対策課
  • 換地課

【花とみどりのまち推進部】

  • みどり運営課
  • みどり政策課
  • 一人一花推進課
  • みどり活用課
  • みどり整備課
  • 動物園
  • 植物園

このようになっています。

動物園、植物園は都市部局という括りでは違うかもしれませんが、福岡市は花とみどりのまち推進部の中に配置して連携をとりやすくしてるんでしょうね。ここにも土木技師はいると思います。施設内の土木構造物を修繕しなければいけませんから。

福岡市の部署一覧を見て、どうでしょう?

多くないですか?(笑)

さすが人口150万を超える地方都市ですね。まちづくりへの力の入れようは凄みがあります。皆さんの町と比べてみると驚かれると思います。

カミノ
カミノ

多すぎて若干引きました。

おわりに

福岡市の例だけを見ましたが、部署構成は自治体によって違うということ。どんな事業に力を入れているか見て取れる、ということが分かってもらえたと思います。

特殊な部署は事業が終われば解散です。

各自治体が毎年度、組織改編をおこなっています。

首長がマニフェストに掲げた政策を推進するために特殊な部署が設置されることも珍しくありません。

例えば市長が「花溢れる街にする!」と宣言すれば、花いっぱい推進課みたいな部署が設立されます。福岡市長のマニフェストは知りませんが、そういう部署はあるみたいですね。

こういう政策に敏感になり、自分のやりたいことを推進する部署が設立される場合は異動希望を出してみてもいいかもしれません。

個人的には現場で工事を一通り学んでから都市政策部署に行くのがいいかなと思います。

また、公務員志望の学生にも、組織一覧を見て勉強してもらえればと思います。参考になれば幸いです。

カミノ
カミノ

出世コースなら都市部局!

では今日はこのあたりで失礼します。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました