こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。
毎月自宅に届く「広報○○」「市政だより」などの広報紙ですが、じつはスマホから簡単に読めるって知ってましたか?
ここでは、「マチイロ」というスマホアプリをご紹介します。
マチイロって?
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/92330-1024x706.png)
マチイロは、株式会社ジチタイワークスが提供する「皆さんの住む地域や全国の自治体に関する情報を、いつでもどこでも気軽に閲覧することができるスマホアプリ」です。
見られる情報は、地元自治体の広報紙、Twitter、YouTube、Facebookなど。
とくに広報紙は各自治体と連携してPDFでアップロードされていますので、最新号がすぐに見られるだけでなく、過去数年間のバックナンバーも見ることができます。
アプリのダウンロードはこちらの公式Webサイトからどうぞ↓(*’ω’*)
また、自治体の担当者向けの案内PDFはこちらから見られます↓
![カミノ](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2020/07/girl2-e1595669084514.png)
広報紙を配信している自治体は全国900以上とのこと!
実際に使ってみよう~新宿区で設定してみる~
では、どんなインターフェースになっているのか、実際に使って見てみましょう。
例えば、お住いの地域設定で、「新宿区」を設定してみると、
このように広報紙が自動選択されます。
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/61C37CFF-7197-40C2-B695-0BDB0358E7B7-491x1024.jpeg)
東京都と新宿区の広報紙に加えて、防災のパンフレットや、都議会、警視庁、東京消防庁まで載っているようですね。
そのなかで広報新宿を見てみると、
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/6CEEE64F-CD96-4B39-96DE-4BED7664B94A-496x1024.jpeg)
令和4年4月現在の最新号だけでなく、バックナンバーも見ることができます。
![カミノ](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2020/09/girl10-2-150x150.png)
ちなみに広報新宿は平成27年4月5日号から掲載されていました。すごいですね。
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/916A33FA-ABB1-4BCB-85D2-668A4DDF3722-495x1024.jpeg)
スマホで直接サクサク閲覧♪
![カミノ](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2020/07/girl2-e1595669084514.png)
ふつうに見やすい。私のiPhone13+Wi-Fi環境ではサクサク動いています(*’ω’*)
広報紙以外も一応あります
自治体情報配信アプリなので、広報紙以外にもTwitterやYouTube、Facebookなど、自治体が所有するSNS配信も直接見ることができますよ。
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/86147C4B-0DF7-4C50-A142-43C5A86216AE-499x1024.jpeg)
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/F641A4B1-E36C-4AEA-9F9C-8F16E4C52F92-496x1024.jpeg)
![カミノ](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2020/07/girl2-e1595669084514.png)
SNSアカウントの存在を知ることができるのでありがたいですね。
地方の自治体も見てみる
試しにもっと地方のところで設定してみましょう。
今治市で設定してみると、愛媛県と今治市の2つの広報紙が出てきました。
![](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2022/04/3E1002ED-22CA-414A-B43A-D7A2E74CE4C1-497x1024.jpeg)
地方の市町村であれば2つ、3つが普通かもしれませんね。
広報紙を追加すればホームから他の自治体の広報紙も閲覧できるようになるようです。
おわりに
ということで、広報紙配信アプリ「マチイロ」をご紹介しました。
広報担当の方は常識だったかもしれません(;´・ω・)
広報紙は各自治体のWebサイトからPDFを見ることができますし、それを集積しているWebサイトもあるみたいですが、個人的にはアプリからサクサク読めた方がいいなーと思います。
私も以前は、市の広報紙と議会だよりを紙でとっておいたりしましたが、アプリのおかげで全部捨て去ることができました。ありがとうございます。
就活生の皆さんにも有効かもしれませんね。
あらためまして、アプリのダウンロードはこちらの公式Webサイトからどうぞ↓(*’ω’*)
また、自治体の担当者向けの案内PDFはこちらから見られます↓
![カミノ](https://kamino.blog/wp-content/uploads/2020/07/girl2-e1595669084514.png)
皆さんも活用してみてください。
では今日はこのあたりで。
またぬん(*’ω’*)ノ
コメント