こんにちは。土木ブロガーのカミノです。
今日はブログを始めてからの2ヵ月間を振り返って、
やったこと、これからすることを整理したいと思います。
前回の振り返り(1週間目)はこちらから読めます↓↓
書いた記事は37個
2ヵ月で37個の記事を書くことができました。1年間で150記事を目指しているので順調ではないでしょうか。
すごいぞ!自分!
PVはというと、
調べ方がわからない( ゚Д゚)笑
Googleアナリティクスでいいのかな?

2ヵ月で3,270PVってこと?わからない(´・ω・`)
これってどれくらい正確なんだろう。たぶん私自身のアクセスも入ってる気がするのでもっとめちゃくちゃ少ないと思うんだけど。
Googleアドセンスはつけた!ASPはまだ…。
重い腰を上げてGoogleアドセンスはつけました。
ディスプレイ広告ってやつです。この子は自動でユーザーに適した広告を出してくれるすごいやつ。ありがたいです!
収益は1ヶ月で2桁円!
稼ぐことの大変さを身に染みて感じております🥺
ASPは登録しただけで放置してます。これからって感じですね。いつになることやら。
時間を大切にするようになった
ブログを始めて得られたものは沢山あります。
始めてなかったら、公務員として日々の業務だけをこなし、毎日くだらないYouTubeを見たり無意義に時間を潰していたことでしょう。
とにかく、時間が足りません。
情報収集。ブログ執筆。
インプットとアウトプットにとんでもなく時間が掛かります。今までなんとなくダラダラしていた時間を減らすようになりました。もちろん空白の時間も大切ですけどね。
もっと早く書けるようになりたいな。過去記事を見返すとやはり文章、構成酷いもんで、後から見返すと今書く文章も大したもんじゃないでしょ。それなら今は細かい所は気にせずにスピード重視で書いていくほうがいいですね。
Twitterの面白さに気づいた
Twitterって神ツールですね。
例えばチャットメインのゲームとかツールって今までも結構あったと思うんですけど、Twitterほどクオリティ高いものはないですね。と言い切れるほど使いやすい。
Twitterは別アカウントで2010年から細々と利用していたんですけど、ここ最近でガッツリ使うようになって改めてTwitterの洗練されたインターフェースを感じています。
“情報を調べて“、“情報を得て“、“交流して“、という過程が凄く即時的にできる。
伝えるための文章を考えるようになった
これはホント最近なんですけど、人に伝わる文章を考えるようになりました。もっとそういう関係の本を読みたいんですけど時間がないですね…。
ライターさん達の良い本、サイトあったら教えてください。
もっと文字数を少なくする
ブログの改善点も挙げていきます。
とにかく文字数が多い( ゚Д゚)
私って文章書きたがりなんだと気づきました(笑)結婚式とかのスピーチ頼まれたら延々と喋っちゃうかも…。痛いやつじゃん。
長い記事だと、6000文字の記事もあったりします。
どこの論文ですか?
短くすれば良いってもんでもないけどさすがに長いかな。しっかり調べて考察してる記事ならいんですけどね。あっさり書き終わるテーマならダラダラ書かずに1記事当たりの文字数は2000字以内にする!なるべく!
人の集中力って思ったより続かないもんです。2000字程度が良いと思います。そこまで読んでくれて、もっと読みたいと思ったら別の関連記事も読んでもらえる、という動線にしていきたいですね。
これが目標ですね。
ただし、無駄に細かく分けてPVを増やす手法は私のブログの目的には沿っていませんので、一般的なブログ手法は踏襲しません。あくまで記事の本旨から逸れた駄文はカットするという意味です。1つのテーマでがっつり解説したいときは論文なみに書くかもしれません。
今まで書いた記事もリライトしていきます。
SEO対策をしっかりする
とりあえず書いちゃえ!ということで、SEO考えずに執筆してきました。まだ検索エンジンからの流入はあまりないので、これからしっかりして、読者を増やしていきたいです。
より多くの読者に届けるにはやはりSEO対策(Google検索対策)をした方がいいようです。
内容が良ければそれでヨシ。という世界じゃないのが辛いですね。
デザインはもっとカテゴライズがはっきりしてから
素敵なヘッダー画像をゆーかりさん(@yucaly_design)に作っていただきました!本当にありがとうございます。

でもスマホとタブレットで小さくなってうまく表示できないので、私のブログ技術向上に期待。
全体的なデザインをいじるのは、もう少し記事数が溜まってからかなと思います。
なぜかというと、このブログで書いていく記事のカテゴライズが定まっていないので、今完璧なデザインを作れないからです。元々作れないけどさ。
建築屋さんのブログだと素敵なブログが沢山あるんですが、私は土木の人間なんで、やはりデザインセンスは・・・です。でも頑張ってオシャレかつ機能性あるブログにしていけたらなと思います。
wordpressの有料テーマも前向きに検討させていただきます。
まあ、いずれね…。
ではこれからもブログ応援よろしくお願いします。
今日はこのあたりで失礼します。
ありがとうございました。
コメント