私(30歳公務員)の資産運用状況

資産運用

こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。

つい最近まで株価最高値更新とか言ってたのに、次は過去最高の暴落だとか…。金融市場は話題に事欠かないですね。

私はこのブログでは米国株を推していましたが、じつはめんどくさくなって全部売ってしまいました(笑)ごめんなさい🙇‍♀️

そういう方針大転換もあったんで、今日は私の資産運用の現況を報告したいと思います。30歳(仮)公務員のリアルだと思って読んでもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク

米国株全部売りました

はい、全部売りました。

理由は管理するのがメンドクサくなったからです。ここ数年は円安だからドルに替えづらいな~っていうのがあって、しだいに管理画面すら見なくなり、売買もせずに1年以上ほったらかしにしてました…。それで旧NISAの最終年処理もできずじまいで「自分に合ってないな」と反省しました。

そして、為替とか個別株の変動に左右されるのが煩わしいから、新NISAのタイミングでとりあえず全部円に替えて、大部分を『三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』にかえました。

せっかくなので記念に持っていた銘柄を記録しておきます。

マイクロソフト
アップル
マスターカード
ビザ
ジョンソン・アンド・ジョンソン
コカ・コーラ
マクドナルド
プロクター・アンド・ギャンブル
アムジェン
キャタピラー
フィリップ・モリス・インターナショナル
AT&T

超大手ばかりですね。

売ってる途中にキャプチャ取ったやつ↓

持ってた銘柄の一部

私が米国株を始めた頃は米ドル/円が110円前後で、2024年の150円以上のときに円に戻すことになったので、為替だけでもすごい儲けになりました。正直、配当狙いの値上がりしていない銘柄もあったんですが、損益金額はめちゃくちゃプラスでした。運良すぎワロタw

資産は1本!

そんな感じで完全に円安のおかげで、私の資産的には1000万を超えることができました。小市民からすると大台の1本突破は嬉しい!(1億じゃないよ…)

我が家は夫婦完全に財布を分けてて、お互いにどれだけ資産を持ってるか知りませんが、聞いた感じじゃ夫も私と同じ程度以上は持ってるみたい。夫婦で2本いっとりますね!

今後は子供達にもお金は掛かるだろうけど、給与も増えていくんでどんどん貯まる見込み💰 うちみたいな田舎では、同僚とか友人の同世代の人たちを見ていると、親の資産抜きだと、たぶんそんなに貯めてないんじゃないかなー。みんな早めに家もローンで買っちゃうし、車もあるし、旅行や贅沢品も躊躇せずに買ってる印象(。´・ω・)?

我が家はコツコツと貯めていこうと思います。

で、資産運用をどうしてるか?

さきほども書きましたが、7割くらいを『三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』で運用してます。証券会社はSBI証券。

3割は現金。

『三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』も気になったので少し買いました。まあほぼS&P500ですね。

なぜS&P500なのか。とくに理由はありません。株をはじめたときから有用なのは知っていて数十万円分は持ってたし、その延長ですね。一般的にはオルカンも人気みたいですけど、リスクは同じくらい含んでる気がするので米国株推しということもあってパフォーマンスがいいS&P500にしてます。

個別銘柄は、日本株も外国株も持ってません。

しばらくは、このスタイルでやってみます。

ひとつキッカケとなったのが、普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方という記事でした。要約すると、投資にあまり興味がない普通の人は個別株ではなく時価総額加重平均を採用したインデックスファンド (S&P500、全米、全世界など)をつみたてでひたすら買うのがベストってことが書いてあります。

説得力がある記事なので一読されることをおすすめします!(書いてある内容が正しいのかは知りません)「たしかにそうだな」と感心して私も実践することにしました。だって日米株あわせて5年以上やったけどインデックスに全然勝ってないし😥今まではある意味、株式投資を楽しむ期間だったような気がしてます。もう飽きたので終わり。

どの銘柄がいいかな?とか、買うタイミングはまだかな?とか考える時間ってホント無駄なので、その時間をなるべく減らしたほうがいいなと思いました。

ちなみに、夫は株主優待もらえる個別株とか投信をいろいろ持ってるみたいですが、そういう分散投資もひとつの最適解だと思います。

もちろんNISAはフル活用

もちろんNISAもやってます。新NISAになって年上限の360万円はすぐに埋めました。むちゃくちゃな積立設定すれば初月で枠消化できちゃうんですよね笑。来年以降もすぐに枠を使い切るつもりです。

つみたてはNISAとは別に設定してます。まあ少額ですけどね。

つみたては20年、30年の長期運用を目指しているので高騰しようが暴落しようが関係ありません。

ほんとは異常に高くなってるときに売っておいて、暴落したら買うっていうのが一番良いですけど、いやいやそのタイミングが分からないんだよね😥そんな老獪な資産家みたいな売買はできないです…。

ってことで基本的にはコツコツつみたて設定だけして、管理画面を見ないでもベストな運用がされてるってのが理想。

iDeCoも始めてみた

さきほど紹介した記事にiDeCoもやった方がいいと書いてありましたが、私も重い腰をあげて始めてみることにしました。

公務員は月12,000円しかできませんが😥(たしか2024年12月くらいから20,000円に上がるらしい)

iDeCoを MAXでやると40,000円くらいの節税効果があるらしい。所得控除されるんですよね。60歳まで引き出せないとか、買うときも貰うときも手数料が掛かるとか、さらに制度改悪される可能性もあるとかデメリットはたくさんありますが、出口戦略を間違えなければかなりお得な制度だと思います。若いときに資金に余裕があるなら税負担を減らす仕組みは利用すべきかなと思います。税金と社会保険料重すぎる…。

iDeCoはクソみたいな複雑な制度なので勉強してまた今度別記事にまとめたいと思います。見境なくおすすめできるものではないみたいです…。

他には、地方債にも興味あるけど買いまではしないかな…。不動産投資とかはもっと興味ないですね。

 
では、参考になったか分かりませんが私の資産運用の状況報告でした。

皆さんの資産運用法も教えてくださいね(*’ω’*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました