電卓の税率設定を変える方法

業務効率化

こんにちは。公務員ブロガーのカミノです。

事務作業おつかれさまです。

今日は電卓の税率設定を変える方法をご紹介します。

もし知らなければやってみてください。

スポンサーリンク

税込み(税率)ボタン使ってますか?

私はカシオの電卓を使ってまして、調べてみると、JF-120シリーズの古い型のようです。

これが私のに似ています。

とっても使いやすくて事務には最高です。

可愛い電卓にも憧れますが…(笑)

さて、皆さんは電卓についてる税込み(税率)ボタンは使っていますか?

消費税込みの金額を計算してくれるボタンです。(×〇%されるだけなんですけどね。)

手打ちで×1.1をしてる人もいるかな?

私の同僚も「使ったことないっす!」ていう人いましたし、会計事務の人でもこのボタン使ってない人いました。

ちなみに、2回押すと消費税だけ表示されます。

税率設定を変更する

このボタンの税率は変更できます。(※変更できない電卓もあります)

もし、5%、8%時代の電卓を使っていて増税してから使えなくなった~って人がいるなら、是非この機会に変更してみてください。

「メーカー名」+「税率変更」でググるとやり方が出てきます。

今日はカシオの私と同じタイプの電卓で解説してみます。

カシオの場合は型番によって設定方法が違うようで、ウェブサイトにはいくつかパターンが載ってます。

私のはQ2ですね。

(1)  [AC]キーを押します([C/AC]キーの場合は2回押します)。
(2)  [%](設定)キーを、画面に「設定」と「0.」が表示されるまで、約3~4秒間(長押し)押し続けます。
(3)*  [税込](税率)キーを押します。
(4)  画面に「税」、「設定」、と「%」マークが点灯し、現在設定されている税率が表示されます。
(5)  [C]キー(または[C/AC]キー)を押すと数値が「0.」になります。
(6)  設定する税率の数字を押します。
    ・税率10%の場合は[1][0]を押します。

(7)[%](設定)キーを押すと税率が設定されます。

*JF-120VB、SZ-12の場合、(3)の操作は不要です。

とのこと。

カミノ
カミノ

これ通りにやったら出来ました(*’ω’*)

ハイ。今日はこれで終わり。

雀の涙ほど効率化できる小ネタでした。

皆さんもやってみてください~。

ではまた(*’ω’*)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました