2021年に買ってよかったものランキング!ベスト10

エッセイ

こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。

ここでは、今年を振り返り、買ってよかった物ベスト10をご紹介したいと思います!

わたしは倹約家ですので、大したアイテムは紹介できないかもしれませんが、てゆーか庶民的過ぎて恥ずかしいのですが、何かの参考になれば幸いです( ゚Д゚)

昨年度のベスト5はこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

2021年に買ってよかったものランキング10

対象は、2021年に初めて買ったアイテム。

むかしから愛用している物は省いています。それと、私個人というより夫婦で買ったものがおおいです…。

ではランキングをどうぞ!

第1位:ドラム式洗濯乾燥機(Panasonic)

 
今年は引っ越しを機に大型家電を買い替えることにしました。

ずーっと欲しかったドラム式洗濯乾燥機をついに購入!こちらが1位です!

メーカーは悩んだのですが、いちばん乾燥時間が短いらしいPanasonicにしました。型番はPanasonic NA-V800BRで、Rは右開きのことです。定価30万くらいの製品ですが、家電量販店で5万円以上値引きしてもらった覚えがあります(;´・ω・)生産・到着も遅れてたし、まあそんなもんでしょう。グレードはさらに上位があるようですが、これでも相当高級なやつで、まったく申し分なし。洗剤自動投入にしてよかったと思いました。

使い始めて半年以上たってますが、私はとくにデメリットを感じることなく、ただただ神です( ゚Д゚)

もし、私の人格が100人に分裂しても、全員が1位に投票するであろう堂々ランキング1位でございます。

カミノ
カミノ

とにかくラク!!!ドラム式洗濯乾燥機のすごさを語り切れないので、またあらためて、購入時のポイントや注意点を記事にしたいと思います。

第2位: スチームオーブンレンジ「Bistro」(Panasonic)

 
第2位は、これまたPanasonicなんですが、スチームオーブンレンジ「Bistro」という有名シリーズです。

スチームオーブンレンジも各メーカーがしのぎを削ってますよねー、シャープの「HEALSIO(ヘルシオ)」、東芝の「石窯ドーム」、日立の「ヘルシーシェフ」などが有名です。

なぜBistroにしたかというと、知り合いがInstagramで使っているのを見て憧れていたから(笑)とくに深い理由はありません( ゚Д゚)

型番は、NE-BS807で、中の上くらいのグレードだと思います。もう一つ上になると温度センサーが増えて、温めがしっかりなるとか、レシピの数が増えるとか、そんな感じだと思います。

買ってよかったな~と思う点は、パンをトーストできる、ゆで卵をつくれる、チンするだけでおいしい温野菜をつくれる、煮物を全部つくれる、魚も焼ける、って感じでひとつで全部できちゃうところ。揚げ物だけはイマイチでしたが。

カミノ
カミノ

これもラク!すでにスチームオーブンレンジ使ってる方は当たり前かもしれませんが、けっこう衝撃でした(笑)おすすめです。

第3位:フォトウェディング

第3位は、フォトウェディングです。

モノではなくサービスですが、やってよかったと思った商品なのでランクインさせました。

いま流行ってるフォトウェディングとは、結婚式と披露宴自体を開催せずに、写真だけを残すことを指すのかなと思いますが、私がやったのは、いわゆる前撮りというやつで、ロケーション撮影でした。

個人的には結婚式はやったほうが良いと思います。もしあれなら家族だけ招待して、教会や神社で挙げればいいですし。式も挙げつつ、フォトウェディングで思いっきりたくさんの綺麗な写真を残すこと、これがベターな選択かなと思います。

私のフォトウェディングは20万円超でしたが、1日でまわれる限りどこでも行ける、衣装も着替え放題、アルバムが2冊ついて、写真データはすべてもらえる、というサービスで、披露宴に300万とか掛けるくらいなら、フォトウェディングで記録にも記憶にも残る思い出をつくることをオススメします!

同じようなサービスなら全国各地で専門店が20~30万円でやってるみたいですし、もっとサービスを削ぎ落したものですと、都内であっても10万以内であるかもしれません。

参考:和装+洋装 前撮り(ロケーション)でもう一つの結婚式を。基本プランと実際のお客さまの写真|前撮り|ラヴィ・ファクトリー (la-viephoto.com)

第4位:おたま(MARNA)

 
第4位は、MARNA(マーナ)というブランドのおたまです。

フォトウェディングの次におたまって…落差がすごいことになってますが(;´・ω・)このおたまの特徴は目盛りがついてること。500円くらいだし、今年購入したキッチングッズのなかでは一番ですね。

ちなみに、元国会議員でタレントの金子恵美さんのブログのなかで、写真におなじおたまが写っていてテンションが上がりました(笑)おすすめです(*’ω’*)

似たような目盛り付きおたまはたくさんあると思いますので、じっさいの大きさや柄の長さ、硬さを確認してから購入してください。

第5位:メガネ

第5位はメガネです。

普段はコンタクトですが、家用のメガネを買い換えました。

これは、まあどこの何を買ったかは重要ではなくて、いいやつを買ったってこと!貧乏性の私が奮発して4万円以上するメガネに挑戦してみたのですが(これでもメガネ界隈では、中の中くらい?)、やっぱり良いメガネはかけやすさが違うし、へんな頭痛にもならないし、店員さんのサポートのクオリティも素晴らしいですね、、、

てゆーかお店によるのかな?アフターフォローもしっかりしてて、ありがたいです。

1万円のボロボロのメガネには戻れません(当たり前だ。)

カミノ
カミノ

もし職場でも使うのでしたら、5~10万円クラスを検討したほうがいいかも?

第6位:テレビBRAVIA(SONY)

 
第6位にも家電がランクインです。

テレビもそこそこ良いやつ(49インチの10万円クラス)を買ってみました。

YouTubeはもちろん、アマプラとかNetflixとかも見れます(定額払えば。)

アマプラはFire TV Stickを使えば見れるんでしょうけど、ログインだけでアマプラ見れるのはリモコンもひとつだしラクですね(*’ω’*)

カミノ
カミノ

皆様の家のテレビはもっと大きいですか?

第7位:冷凍うどん

 
第7位は、冷凍うどんです。スーパーで5個で200円くらいのもの。

ネットで冷凍うどんが宣伝されていることは見たことないですよね(;・∀・)夫からおすすめされて人生で初めて冷凍うどんを買ってみたところ、コシのある美味しさと、手軽さと、コスパの良さに「やるじゃん!!」と感心してしまいました。

そのままチンしてもヨシ、茹でてもヨシ、鍋にいれてもヨシ。すごいよ冷凍うどん(*’ω’*)

カミノ
カミノ

ネットで買う場合は、かさばるので冷凍庫の空きを作っておきましょう。

第8位:3Lサイズのゴム手袋

 
なんとここでゴム手袋がランクイン( ゚Д゚)

大きめのサイズのこれは、とうぜん夫の買い物です。夫に「今年買ってよかったものは?」と聞いたら「ゴム手袋」と即答されました。

手が大きい男性はふつうに売ってある2Lサイズのゴム手袋でも装脱着がたいへんらしい。こちらの商品は、水回りの掃除や皿洗いのときに大活躍しています。皿洗いはぜんぶやってくれるし、家事への貢献度が変わりますね!

「うちの夫は家事をやってくれないな~」と悩んでいるご家庭にはオススメです。

カミノ
カミノ

道具にストレスを感じないことは大切なことだと思います。

第9位:ナイキシューズ(AIRMAX FUSION)

エアマックスを買ってみたところ、かるくて履き心地もよく、とても気に入りました。カジュアルに出かける時はいつもこれです。

私が購入したのはCJ1671 003というものらしい。よくわからないけれど(;´・ω・)

やっぱりナイキはいいですね!そういえば、ウォーキング(ランニング)シューズもナイキだったな。

第10位:マタニティ事務服

仕事用のマタニティ事務服は役に立ってます。(私が買ったのはコレではないですが)

作業着も売ってあるようですが、ネットで見る限り、ちょっとお値段が高いので手が出ませんでした。ふつうの作業着の調整で間に合わないときはマタニティパンツを検討してみてください(*´ω`*)

私服はコロナ禍で出かける機会が減ったので、もともと所有していた衣服でなんとかなっちゃいました。

カミノ
カミノ

産休の前にどうしてもお腹が出てくるので、ふつうの作業着では無理っぽそう。

おわりに

ということで、2021年の買ってよかったものランキングでした。

今年は激動の年でした。やはり新生活の家電が上位にきたかと思いきや、意外なアイテムもランクインしたりして面白い、皆様も買ってよかったものランキングを整理してみると何か新しい気づきがあるかもしれませんよ(*´ω`*)

カミノ
カミノ

ちなみに、来年は育児アイテムが増えると思います。

では、今日はこのあたりで。

またぬん(*’ω’*)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました