こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。
衆議院総選挙が始まりましたね。
このブログを読んでる若い人のなかには一度も投票に行ったことがない人がいると思います。今の日本では決して珍しいことではありません。
H29年の衆院選では20代の投票率はおよそ34%。3分の2が投票には行ってないのです。
ということで、ここでは選挙をめんどくさそうと思ってる方や、はじめて選挙に行こうかなーと思ってる方へ向けて「投票の仕方」を超簡単に説明します。
選挙の意義なんてどうでもいいですね。
投票の方法は2つ
今回行われている衆議院議員総選挙、いわゆる国政選挙と呼ばれるものを例にとって解説していきます。
国の政治の方針を決める大事な選挙なので、国はより多くの国民に投票してもらうために2つの方法を用意しています。
それが、当日投票と期日前投票です。
他にも、郵便投票や不在者投票、在外投票などの制度もありますが、かなりレアケースですのでここでは割愛します。
投票までの流れ
投票は、選挙人名簿登録地の市区町村で行うことができます。簡単に言うと住民票があるところですね。
投票までの流れを簡単に説明します。
投票所入場整理券が自宅に届く
まず、投票所入場整理券が市区町村から届きます。投票所入場整理券は封筒のなかに入ってたり、ハガキそのものだったりしますよ。自治体によって全然違います!
投票所入場整理券には投票日とあなたの投票所が書いてありますから、必ず確認してください。
投票日は、今回の選挙であれば令和3年10月31日(日)午前7時から午後8時までです。
この時間に、記載の投票所へ、投票所入場整理券を持っていけば投票することができます。
ぶっちゃけ大事なことはコレだけです。
投票所入場整理券を忘れたとしても投票できますけどね。
投票所での流れ
投票所は、学校の教室や体育館、公民館や保育園などの公共施設です。市区町村の職員が休日返上で前日設営しています。
投票のやり方を知らなくても投票所入場整理券をもっていけば、流れに沿って投票できるようになってます。わからんことあったら聞けばスタッフが丁寧に教えてくれます。
ちなみに、投票所では5分も掛からないと思いますよ。
流れを説明します。
まずは、受付に整理券を渡すところからスタート。
名前を確認されると同時に名簿対照されます。あなたが投票所を間違っていないか確認しています。
その後、投票用紙を交付されます。衆院選であれば、最初に小選挙区用の投票用紙を1枚もらいます。
その投票用紙に記載台で候補者の氏名を一人書き、投票箱に入れます。候補者の氏名は記載台に貼りだされていますから頑張って暗記していく必要はありません。投票箱に入れるときは折り曲げていれてもそのまま入れてもどっちでもいいですよ。
次に、比例代表用と国民審査の投票用紙をもらいます。
比例代表には、政党名を書き、投票箱に入れます。貼りだされている略称でも構いません。NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で と書くのはメンドクサイでしょ?
国民審査の用紙は、やめさせたい裁判官がいたら×をつけ、投票箱に入れます。最高裁判所裁判官なんてあんまり知らないと思いますけど、儀式的なものなので気にせず投票しましょう。投票しないという選択もできますので、そのときは用紙をスタッフに返してください。
これで投票はすべて終わりです。
鉛筆は用意されています。こだわりのペンで書きたい人は持参してくださいね。
私の場合は、投票所に知り合いがいることが多いので、挨拶したり、「長いけど頑張ってね」と励まして帰ります。スタッフをしていて地元の人たちが話し込んでいくこともありますね。
期日前投票をするには?
投票日に旅行に行ってたりして投票に行けない人のために、期日前に投票できる場所を作っています。投票の流れは当日投票とほとんど変わりません。
準備するのも投票所入場整理券だけ。
ちょっと違うのは、請求書兼宣誓書みたいなやつに記載して、投票用紙を交付してもらうことですね。印鑑や身分証明書は不要です。
期間は公示の翌日から投票日の前日まで。今回の衆院選ではすでに始まっています。
投票所入場整理券を持ってふらふら~と行けば投票できちゃいます。
注意しなければならないのは、自治体によっては決められた投票所でなければできないことです。自分が投票できる場所とできない場所があるのです。基本的に自宅から近い場所ならできるはずですが、詳しくは投票所入場整理券などに書いてあると思いますので必ず確認してください。
自治体によっては、投票率を上げるべく、ショッピングモールなどの投票しやすい場所に期日前投票場所を設置しているみたいです。便利ですね( ゚Д゚)
広がる期日前投票 買い物ついでに投票済ませる人も:朝日新聞デジタル (asahi.com)
もはや期日前投票のほうが主流になるのかもしれません。
選挙に行くメリット
では、最後に選挙に行くメリットをご紹介します。
①日曜を有意義に過ごせる
当日投票の話ですけど、投票所は朝7時から開いています。日曜に早起きして投票所に歩いていくと、運動にもなるし、有意義なことをした気になるし、投票自体は一瞬で終わるので、布団の中で午前中グズグズ過ごすより遥かに有意義に使えますよ。
②夜のニュースが少し楽しい
選挙に行くことによって、誰が当選したのか、他の選挙区ではどうなったのか少し興味が出るはずです。夜の選挙特番は人生と金を懸けてるエンターテイメントとして見ればなかなか面白いんですよね(笑)
おわりに
ということで、投票の仕方について、ざっくりと説明しました。
とにかく投票所入場整理券さえ持っていけばなんとかなります。てか投票所入場整理券がなくても、自分の投票所を分かっていれば、なんとかなります。
投票所では暇してるスタッフが丁寧に教えてくれますよ。私たち土木公務員も含めて市区町村の職員が休日返上で動員されています。
行ったことない人は選挙行ってみてくださいね~。
では今日はこのあたりで。
またぬん(*’ω’*)ノ
コメント