用水路

用水路(ようすいろ)は、頭首工やため池から農地へ水を運ぶ水路のこと。コンクリート製のU字溝、土水路、またはパイプラインなどが用いられる。柵渠(さくきょ、さっきょ)と呼ばれる開水路は農業土木でしか使われない材料だと思われる。小さなU字溝は道路側溝と見分けがつかないこともある。

キッズページ |ながぬま土地改良区より引用

 
関連ブログ記事:灌漑(かんがい)の基礎知識 | カミノブログ

関連用語:灌漑 頭首工 ため池 農業用ダム 揚水機場 分水工 土地改良区
 

土木行政用語辞典 ホームに戻る

タイトルとURLをコピーしました