常駐(じょうちゅう)は、工事期間中、特別の理由がある場合を除き常に工事現場に滞在していることを意味する。公共工事では、公共工事標準請負契約約款で「現場代理人が工事現場に常駐すること」を義務付けているため、現場代理人は作業場所または近くの現場事務所や資材置き場などに居て、労務管理、工程管理、安全管理等を行い、監督職員との連絡に支障をきたさないようにしなければならない。なかなか厳しい…。
関連ブログ記事:現場代理人とは?主任技術者と監理技術者との違いについても解説 | カミノブログ
関連ブログ記事:建設工事の技術者制度(主任技術者と監理技術者)をわかりやすく解説します | カミノブログ
関連用語:現場代理人
